fc2ブログ

そして探求の旅は始まった・・・

   収集した鉱物を紹介するブログです

◆ プロフィール

DD

Author:DD
岐阜県恵那市在住です。
最近は「蛍石」ばかり買っています。
連絡はこちらまで。

◆ カテゴリー

◆ 最近の記事

◆ 最近のコメント

◆ 最近のトラックバック

◆ ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


◆ ようこそ お越し下さいました ◆

 2007年夏より「鉱物」に目覚め、収集の旅に出ております。

 特に未加工の原石に魅かれ、美しい結晶鉱物には目がありません。

 もし学術的に誤った記述がありましたら、お手数ですがご指摘願います。

 最近は更新をサボりがちですが、よろしくお付き合い下さい。


 尚、産地標記は購入店のラベルを参考に「独断」で記載しておりますので

 必ずしも正しいとは限りません。その旨ご承知おき願います。

黄鉄鉱-01
20130310-b1.jpg


<  黄鉄鉱   Pyrite  >

[ Navajun, La Rioja, Spain.産 ]
(L:37mm × H:42mm)


「中津川鉱物博物館」の売店標本もひと通り見てしまい、次なる標本購入先を模索していた当時の私が訪れたのが、実家からほど近い静岡県富士宮市にある「奇石博物館」でした。奇石博物館の売店は中津川と比較すると規模が大きく、初めて訪れた時は”あれもこれも...”と目移りして大変でした。まあ、ミネラルショーの規模を見てしまうと、その印象もまた違ったモノになっちゃいましたけどね(汗)

というわけで、今回からは「奇石博物館」で購入した標本を3つほどご紹介していきたいと思います。

まず初めは、超有名なスペインの「黄鉄鉱」キューブです。鉱物初心者だった私でも、”こういう造形の美しい黄鉄鉱がある!”という知識は既に有していましたが、こんなに廉価でゴロゴロと転がっているモノ....とは思っておらず、”いつか手に出来たらいいなぁ~”と図鑑を眺めながら憧れていた標本にいきなり出会えて、かなり興奮したのを今でも鮮明に覚えています。

あまりにも想定外&廉価過ぎて、”これは研磨品(もしくはイミテーション)なのではないか?”と疑心暗鬼に陥り、母岩との接地面からボンドがハミ出てないか? 結晶面が不自然にツルツルしてないか?と、しばらくの間ずーっと石をチェックし続けてましたね(笑)

20130310-b2.jpg

今となっては、このような等軸晶系の結晶をみても何の驚きもありませんが(笑)、鉱物に対する知見のない一般ピープルにとっては、こんな幾何学的な形状が人の手をまったく介さずに生成されるなんて、俄かには信じられませんよね。

この標本を入手した当初は、家を訪れる知り合いに見せびらかしては、”これは削ってないんだよ~””地面の中で勝手にこういう形になるんだよ~”と教えて、その驚く顔を見るのが楽しくて仕方ありませんでした♪

スポンサーサイト



翠銅鉱-01
20130224-b1.jpg


<  翠銅鉱   Dioptase  >

[ Altyn-Tube, Karaganda Oblast, Kazakhstan.産 ]
 (L:52mm × H:33mm)


今回ご紹介するのは鮮やかな緑が目を惹く「翠銅鉱」です。
この標本も前回の「弗素魚眼石-02」と同じ頃に「中津川鉱物博物館の売店」で購入したものです。

初めて目にした時は、”おぉ!これってエメラルドじゃないの?”と色めき立ちましたが、すぐに「翠銅鉱」と書かれたラベルと比較的安価なお値段が目に入ってトーンダウン。”翠銅鉱? さて、聞いたことない名前だが....。まあ、キレイだしこのくらいの値段なら買ってもいいかな?”という軽い気持ちで購入を決めたのでした。

帰宅後に早速ネットで調べると、発見された当初は私と同じように鉱夫達がエメラルドだと勘違いして、ロシア皇帝に献上までされたとか....(汗) ”なるほど、そういう事ならば鉱物初心者の私が見間違えても仕方ないな!”と妙に自分に納得していたのが、今となっては笑える思い出話になっています(笑) 

20130224-b2.jpg

肉眼でみるとよくわかりませんが、ルーペで覗くといくつか頭付きの美しい結晶があり、購入してから暫くの間はその鮮やかなグリーンに見惚れていました。

ところが、そのうちによりハイグレードな結晶がたくさん付いた標本が、ネットショップ等でそれこそこの標本の価格に少し上乗せしたくらいの価格で数多く販売されていることに気が付いてしまい、途端に”安物買いの銭失い”をしてしまったような気分に苛まれることになりました。

けっきょくその後(かなり経ってからですが)、同じ産地のもっと程度の良い翠銅鉱を購入することになり、この標本はあえなくNo.2の座に陥落してしまいました。そして、いずれは我が子供達のコレクション棚に陳列されることになる運命だと思います....(汗)

この標本を眺めるたびに、”認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは...”というシャアの名セリフが私の中に響き渡るのでした....



ちなみに、皆さんのモニターでどう映っているかは定かではありませんが、私のモニターでは今回の写真は実物よりもかなり青く映っています。なんでも翠銅鉱が持つ弱い「多色性」のせいである?そうですが、蛍光灯下でも自然光下でも同じように青く映ってしまいました(アップしたのは蛍光灯下で撮影したものです)

ネットショップの写真ではちゃんと緑が再現されているお店もあるので、何か手法があるんだろうと思いますが(それとも画像編集?)、私の技術ではどうやっても実物の色合いを再現できなかったので、諦めてそのままアップしてしまいました。実物はもっと緑色っぽいので、あしからず(汗)

◆ カウンター

◆ カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

◆ ブログ内検索

◆ RSSフィード

◆ リンク

このブログをリンクに追加する


copyright 2006-2007 そして探求の旅は始まった・・・ all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by ダイエット.